最近のトラックバック

ぽちっと

  • ポチッとよろしく!">ぽちっと

ぺそぎん時計

台湾太太日記(美容・健康・病院関係)

2年ぶりの大腸鏡(大腸カメラ検査)

昨日は大腸カメラ検査の日でした。 

 

 

だがしかし、今回は大変でした。というのも私 

 

 

日にちを間違えて検査前々日に普通にご飯食べてたっていうね😱💦 

 

 

普通は検査の2日前くらいから野菜とか果物って禁止なんだけど、私検査の日にちを1日間違えてしまい、普通に食べてしまってたことに気づき、焦りました。  

 

 

 

20191024122128

 

 

ともかく水をできるだけ飲むようにし、前日はお粥やうどんだけを接種。だけどちゃんと2日前から食事制限するように言われるのにはちゃんと理由があるのよね💧下剤を飲んでもなかなか綺麗にならなくて本当焦った💦 

 

 

それでも水を飲みまくり、なんとか必死に出し尽くし、検査当日の早朝に見事透明になり、心から安堵しました💧  

 

 

下剤は前日の夕方5時に1袋、検査当日の朝3時に1袋飲むわけですが、2回目はもうおちおち眠っていられないので、迫りくる便意のたびにトイレとリビングを往復し、ドラマを見ながら朝まで一睡もせず。

 

 

 

今回の下剤はいつものと違って、1回目は飲んだ後3時間(私は2時間くらいで来た)くらいから排出が始まりました。2回目は30分くらいかな? 

 

 

Bk600x354 

味も炭酸の入ったスポーツドリンクみたいで、これまでの中で格段に飲みやすかった✨️ 

 

 

過去に飲んだことがあるのは、↓の2つだけど 

 

 

1_9 

Klean600x450  

とくに最初の緑のやつは、マー飲みにくいったら。拷問でした💧  

 

でもこの2つは飲んですぐ排出が始まったから、今回飲んだものより成分が強めなのかな? 

 

 

 

検査は朝8時半からだったので、朝息子を学校に送っていきそのまま病院へ。病院は以前扁桃腺をとってもらった、近所の総合病院です。 

 

 

問診票を書き、下半身のみ病院側から渡されたズボンに履きかえ、検査開始となります。 

 

 

が、私は息子を帝王切開で産んだ際に腸が子宮と癒着してしまってるらしく、普通に大腸カメラをすると激痛なので、毎回全身麻酔でお願いしています。ゆえに昨日も全身麻酔。 

 

 

記録用に・・・全身麻酔大腸カメラ費用:4500元(日本円で約18000円くらいか) 

 

 

ここの病院は先生も看護師さんもほんと優しい方が多く、麻酔科医の先生や看護師さんが検査前に色々話しかけてくれて、リラックスさせてくれました。ありがたい。手術室みたいなところに連れて行かれたから内心ドキドキしてたのよね😂 

 

 

麻酔を打たれてそのまま意識が遠のき、目が覚めた頃には終わっていました。8時半から検査は始まって目が覚めたのは9時半くらいだったかな。 

 

 

結果腸には何も問題なかったとのことでホッ。

  

 

ただ、私の腸はめちゃくちゃぐにぐにと曲がりまくってるらしく(以前別の先生にも指摘されたことがある😅)、検査の時に少しカメラが当たったりして、2、3日トイレに行く際に少し出血が見られるかもしれないけど、何も心配いらないからね。とのことでした。 

 

その後、松屋で朝ご飯を食べて帰宅。だがしかしどうにも眠くて仕方がない。それでも午前中はなんとか仕事をしてましたが、午後になるにつれ猛烈な頭痛とだるさがあり、たまらず横になる。麻酔の影響かなぁ?と思ったら私、 

 

 

検査後にほとんど水分とってなかった←アホ 

 

 

昨日は気温も30度くらいあったし、たぶん軽い脱水状態になってたっぽく、ポカリ接種して休んでたら落ち着きました。ふー💧アホだ。 

 

 

まぁそんなこんなで今年も無事に大腸カメラが終わりホッとしました。 

 

 

検査自体は麻酔があるから楽だけど、前日の食事制限と下剤はほんとつらいから、他の検査に比べると腰が重たくなるよね~。 

 

 

でも大腸がんは毎年上位3位に入るくらいかかる人が多いと言われている癌だし、これからもできる限り毎年受けるようにしよう。

久しぶりに風邪引き、そして根管治療が終わった🎵

昨日の朝、起きた瞬間 

 

 

あ、風邪引いた。 

 

 

と悟る。のどがイガイガして痛い。

 

 

息子が風邪を引いてたからもらっちゃったか。もしくはここ最近の気温の変化によってか。幸い熱は無いようなので家でうがいをしつつ、安静にしとこう。  

  

 

ちなみに旦那もまったく同じタイミングで風邪を引きましたw

 

 

我が家では風邪を引いて喉が痛い時は毎回これを舐めてます。  

 

 

以前旦那が買ってきてくれて以来、常に家に常備してる。8月日本に帰るときも風邪をひく可能性大だから(今まで100パーの確率だからなぁ💧)これもちゃんと持ってかないと。

 

 

493917764_10162568534259133_222513570770 

ガッツリ漢方っぽい味がして美味しくないけど、これ舐めてると治りが早い気がする。 

 

 

490291619_10162568534379133_364895465919 

うむ、漢方の材料がたくさん入っておる。 

 

 

だがしかし今回写真を撮ってて気付いた。これ1日2粒までなのか。私普通にのど飴感覚で5,6個とか食べてたわ😂  

 

 

あー、風邪で体がしんどと思いつつ、夕方歯医者から戻ったら 

 

 

494146215_10162568534534133_759992210296 

エレベーターが点検中で、「Noooo!」となりました💦 6階まで息切らしながら上がったわ💧

 

 

 

さて風邪はともかく、今日でようやく根管治療が終わりました。長かったー!歯医者通いもようやく今日で終わり。あとは半年毎にクリーニングと検査に通うことになります☺️ 

 

 

差し歯がおそ松くんに出てくるイヤミみたいな感じだったから、「まさか本物の差し歯もこんなんじゃないよね💧」と心配していたけど全然そんなことはなく、綺麗に仕上げてもらいました♪ 

 

 

去年は扁桃腺を除去し、今年は根管治療も終わり脱毛も始め、結構長いこと悩んでたことや、したいなと思っていたことが成し遂げられて満足です✨️ 

  

ちなみに地主をやめる手術(!)は結局せずじまい。「もう一度だけ軟膏を出しますので、これで症状が改善しなかったら考えましょう」と先生が言ってくださったんだけど、自律神経が落ち着いたせいなのか、地のほうも急に落ち着いたから、とりあえず様子見です。苦笑 

 

 

あとは日本に帰る前に美容室&眉メイクアート行きたい。

年々重たくなるなぁ++

昨日は1日頭痛と腹痛でほぼ動けずでした、ううう💧

 

 

前日の夜から何度も腹痛で目が覚め、朝起きるとものすごい腹痛で動けない。せめて息子の朝食は!とそれだけは必死に準備したけど、そこでダウン。主人に息子を学校に送ってもらうよう頼み、そのままベッドにダイブ。

 

 

午前中は会社にお休みをもらうことにした。

 

でも何か食べないと薬が飲めないし、必死でインスタント味噌汁を流し込み、薬を飲んでひたすら眠る。午後からは仕事したけど、まっすぐ立って歩けず、体をくの字に曲げて歩くことしかできない。 

 

体をエイリアンが突き破って出てくるんじゃないか(!)と思うくらい、ほんと痛かった。痛み止めを飲んだら若干マシにはなったけど、それでも痛くて痛くて💧

 

 

夜ご飯は作れる状態じゃなかったから、主人が水餃子を茹でてくれた。

 

息子にはレトルトのお子様カレー。 

 

昼間はチョコパイ1個だったし(ほんと食欲なかった)、この日初めてちゃんとしたご飯。

 

 

ふー、おいしい。

 

 

月のものが来る時は頭痛は頻繁に起こるけど、ここまでひどい腹痛は初めて😖ほんとにしんどかった。

 

 

ここ数日、冷たい麦茶を結構飲んでたのがいけなかったのか?理由はよく分からないけど、いやはやしんどかった。

 

 

今日もまだ少しだけ痛むけど、普通に立って歩けるくらいには回復してホッ。 

 

 

若い頃は生理痛とは無縁だったけど、PMS,もしくはその前後や最中の症状は出産後からほんとにひどくなったな💦 

 

でも子宮も卵巣の状態も悪くないらしいからホルモンバランスによるものなのか、加齢によるものなのか

 

 

ほんと私って昔からホルモンに左右されまくりだわ😭 女性ってほんと大変だわね💧

 

 

 

7aafba8353b9454889a8bef01061e3b3

全然関係ないけど、擬人化した愛玉ちゃん。やっぱり可愛いね~愛玉は😍

最近の体のこと

数日前にもざっくり書いたけど、色々記録用に書いておきたい。

 

 

今月に入って受けた検査。

 
 
 
①血液検査(これは3ヶ月に1回受けている)
②腹部エコー(これも血液検査と同じく、華佗先生のクリニックで3か月に1度)
③乳がん検査(1年に1回受けている)
④卵巣&子宮エコー(2年前にチョコレート嚢胞で左側の卵巣を取ってから、右側のチョコレート嚢胞の経過を見るため、1年に1度定期検査をしている)
肺の機能&レントゲン(去年の10月)
胃カメラ(1月)
 
 
 
②、③は問題なしでした☺️
①は今回ヘモグロビン値がさがっていてですねぇ。貧血の可能性が出てきました。
確かにちょうど3ヶ月前くらいから、ジョギングに行くと「前より息切れしやすくなった?」と感じることがあったんだ。
女性でヘモグロビン値が下がる理由の8割は貧血、残り2割は消化器系からの出血、もしくは子宮内膜症の出血らしく、ちょうど④の定期検査が迫っていたので、「チョコが大きくなってるのかな💦」と不安になりながら検査に行くと、チョコの大きさも変わりなし、子宮の状態もいいよ、とのこと。よかった💦
たぶん貧血なのかもしれんなぁと思い、ヘム鉄を飲み始めたらだいぶ体が楽になった気がする。 
 
でももう一つの可能性である消化器系からの出血っていうのも気になる。大腸内視鏡はもう2年受けてないしな。最近腸の調子もあんましよくないし、ついでに大腸内視鏡もやっとくか、と近くの総合病院に予約を入れました。 
 
 
ただ受ける人が多いようで5月始めになるとのこと。まぁいいや。  
 
 
 
先生曰く、「最後に大腸内視鏡を受けたのが2年前になってるから、ほぼ心配はいらないと思います。大腸がんはポリープが10年くらいかかって大きくなる場合が多いので。」ということで少し安心したんですけれど。 
 
 
 
私、地主なんですけど、最近お腹が緩くなりやすいせいか、こちらの調子がよくなくてですね。 
 
 
 
季節の変わり目は自律神経失調症の症状が色濃く出るんですけど、毎回場所が違うの。 
 
 
 
去年秋から夏に変わる時は、呼吸困難と体に力が入らない、頻脈、動悸が出て、数日間寝込んでしまった。ただこの時は腸は絶好調だったのですよ。  
 
その後、秋から冬に変わる際は今度は逆流性食道炎と、それに伴う呼吸困難。 
 
 
で、今回冬から春に変わる際は再び地主になって、ずっと繰り返してる。あとはお腹がゆるくなり、お通じがあまりスムーズにいかない  
 
  
 
 
私、出産を機に地主になったんだけど、1年に1度か2度くらい毎年悩まされる時期があるんですよね。そのたびに台安医院で輪ゴム結紮器で治してもらってたんだけど、今回はどうもあまり効果を感じない。大きくなってるのかなぁ 
 
 
結局根本をなんとかしないと繰り返すから「手術で取りたいんですけど」と話したら、「軽度だから手術の必要はありませんよ」と言われてしまった。 
 
 
軽度なのはわかってるんだけど、これだけ繰り返すともう面倒だし、憂鬱で仕方ないのですよ。だからいっそのこと切ってほしいんだなぁ😥
   
 
 
切除になると3日ほど入院になるっぽいけど、もう全然いいからこの悩みとオサラバしたい。 
 
  
 
というわけで近々、去年扁桃腺除去手術をしてもらった近くの総合病院に行って、お願いしてみようかなと考えています。 
 
 
 
もし手術ってなったら台安だと家から遠いから嫌だって息子が言うし、そこなら家から割と近いからお見舞いにもきやすいだろうから。うん。

季節の変わり目はつらいわぁ

ちょうど季節の変わり目ということもあり、調子が悪い。 

 

 

私数年経って気づいたんだけど、おそらく季節の変わり目は自律神経失調症のせいでいろいろな症状が出てるようなんだけど、そのときどきで症状が出る場所が違うのよね。

 

 

去年夏から冬に変わる時は呼吸器系と胃の調子が悪く、逆流性食道炎からの呼吸困難の症状が出た。 

 

 

で今、冬から春に変わろうとしているこの時期は胃の調子も呼吸器系の調子も悪くはない、だがしかし 

 

 

 

腸の動きが悪いらしく、お腹がゆるくなりやすいせいか、それに伴い地主【!】の私は悩まされておる💧 

 

 

 

毎日ヨーグルト食べたり運動しているというのに。くそぅ。 

 

 

 

毎度のことながら台安医院に行き、ゴム輪結紮療法で治療してもらったが、治ったと思ったらまた繰り返してしまい、ほんっと嫌になる😭 

 

 

 

とにかく今は腸の調子を整えるCatilonという薬を飲んで腸の調子を整えつつ、薬局で買ってきた注入軟膏でしのいではいるんだけど。非常に憂鬱。 

 

もういっそのこと手術で切り取ってもらいたいんだけど、先生曰く「君のは軽度だから手術の必要はないよ~」と言われ、毎回ゴムでばちこんされて終わるのよね。 

 

でもここまで繰り返すと、もうほんと取ってほしいんだけどなぁ。次行った時もう一回お願いしてみようかしら。ほんとストレス😥 

 

 

病院で軟膏をもらってもすぐになくなっちゃうから、ワトソンズで買ってきたこれを試してみることにした。 

 

 

Images_20250321172301 

メイドインジャパンの日本でも有名なボラギノールさんです。 

 

 

だけど私にはあんまり合わなかったのか、あまり効果を感じなくてねぇ。

 

 

というわけで近くの薬局(薬剤師のおじちゃんがカタコトの日本語で話しかけてくれたりして可愛い。笑)にあったこちらのおくすり、これも日本製だというものを買ってみました。 

 

 

638693886655200000 

 

結果私にはこっちのほうが効果があった✨️

 

 

それにしてもいつになったら安定するのかしらん

 

 

ずっと座っているとよくないので30分ごとにアラームかけて、そのへん歩き回ったり腰をまわしたりして、長時間座らないようにしてはいるんだけど。厄介ねぇ。

 

 

椅子に座って仕事すると高確率で再発するので、もっぱらローテーブルで正座の姿勢で仕事しています。

 

 

早く消えてー💦

また取れた

根管治療を初めて、もうすぐ2か月になるかな。 

 

 

そろそろ終わりが見えてきたんだけど、この2か月くらいの間にすでに仮歯が4回も取れた😂 

 

 

仮歯ってすぐに取れやすいようにくっつけてあるらしいから、取れやすいってのは知ってたけど、それにしても取れすぎじゃ?苦笑 

 

 

今朝はサンドイッチをほうばったと当時に持ってかれた←  

 

 

481678354_10162376637054133_888294278486

 

 

毎回なぜかパン食べるときに取れるのよね。気をつけてたつもりなんだけど。 

 

 

というわけで、今朝からみっちゃん状態だ。 

 

 

 

A595c7fa 

 

なんて面白い顔だろうと、鏡に自分の顔が映るとまじまじと見てしまう。 

 

 

まぁ今日はあと1時間後に歯医者の予約が入ってるから、もうこのままでいいやーってことで朝取れてそのまんま。これも在宅ワークだからできることですね。苦笑 

 

しかし前歯がないと喋りにくいし食べにくいし、なによりすごい面白い顔になるし、前歯って大事ね~😅

 

 

そういえば根管治療とは別に最近左下のある歯が時々ズキッと痛むことがあって。そこも診てもらうと、なんと歯の磨き過ぎで知覚過敏になっていたらしい😱 

 

私はかための歯ブラシが好きでそれで結構ガッシガシ磨いちゃってて。それがまさかこんなことに💦 

 

 

先生から知覚過敏用の歯磨き粉を使うだけでだいぶ違いますよと聞き、さっそくワトソンズで買ってきた。

 

 

480621755_10162376637179133_570850776715

だいぶマシになった気がする。

 

 

歯ブラシもやわらかめを使ってください、とのことだったので、オーラツーのやわらかめを買ってきてそれで磨くようにしている。

かため好きの私的にはやはり少々物足りないが、これ以上歯を悪くしてもいけないので、丁寧に時間をかけて磨いていこうと思う💦 

 

 

根管治療もあと2,3回で終了だけど、当初は1本だけの治療のはずが、もともとあった義歯をかち割って検査したところ、2本ともしておいたほうがいいでしょうと判断されてしまったため、倍金額がかかることになり、結局義歯代も含めて日本円でトータル40万円前後飛んでいきそう💸 

  

 

コツコツ貯めた貯金が一瞬で飛んでったなー💧

 

 

でも数年前からやらないとなって思ってたことだったし全然後悔はない✨️

 

こっちも長年やろうか迷ってたしと、その勢いで脱毛も始めた。

 

 

あとは眉のアートメイクにも行きたいけど、今月は病院への通院もちょこちょこあるので来月行こうと思う♪

PMSが色々とつらい

今朝目を覚ますとまず 

 

 

めちゃくちゃ眠い… 

 

 

あまりよく眠れなかった日の翌日でもこんなに眠くはない。だからすぐ分かった。これは月のものがくるなと💧 

 

 

さらにいうとお腹も痛いし、右肩が重いってか激痛っていうか、もう満身創痍な感じ💦

 

 

ホルモン剤飲んでた時はだいぶ軽減されたけど、肝臓と腎臓の数値がどえらいことになって、私の体質には合わないことが分かったからもう飲めないしね😂 

 

腎臓の数値が急に悪くなったのは漢方の長期服用も関係している可能性があるとのことだったから、漢方にも頼れないわけで。というよりもうなるべく薬は必要な時を除いて飲みたくないし。 

 

 

幸い前回首を傷めた時にもらっていた、リハビリ治療分がまだ残っていたから、今日は休み時間に近くの診療所に行き、右肩と首に電気とレーザー治療をしてもらったらだいぶ楽になった。 

 

しかし月曜日の平日なのに激混みで驚いた。お年寄りばかりだろうと思っていたけど、そうじゃない人もちらほら。

 

 

肩の痛みはおさまったが、今度は激しい頭痛がしてきたので、とりあえず頭痛薬を飲んだ。 

 

 

はー、ほんとつくづくホルモンに振り回される体質だわ💧 

 

 

思春期はニキビにおおいに悩まされ、不妊治療、チョコレート嚢胞手術、でもって産後はひどいPMS。。。女性ってほんと大変💦 

 

 

月のものは本当に人によってつらさって違うし、私の親友は思春期立っていられないほど生理痛がひどい子で、見ていて本当に可哀想だった。 

  

 

息子はまだ一年生だけど、結構小さいうちから『女性には一月に一度、体調が悪くなる期間がある』という話はしている。そして『男性にはなかなか理解できないと思うけど、本当につらいし大変なの。いつか奥さんや彼女になる人が体調悪そうな時はいたわってあげてね』とも。 

 

 

それにしてもこんなに右肩が痛くなったことなかったから、’最初『なんか変なものがついてるんじゃないよね?塩まいたほうがいい?汗』と不安になってしまったよ😂怖い話動画見すぎかしら。苦笑

まだ痛む

さて、扁桃腺除去手術から9日経ちました。普通にしてたら大丈夫だけど、まだつばを飲み込む時とかも痛みます。 

 

 

ってか、昨日より痛い気がするな。 

 

 

おくすり変わって痛み止めが減ったからなのか、しっかり噛めば大丈夫じゃーい、と調子にのって色々食べてるからか← 

 

 

とりあえず傷口が開いて再手術なんてことだけは絶対に絶対に避けたいので、咳は出さないようにしてるし(出そうになったら冷蔵庫に走り、冷凍庫から氷取り出して食べてる。)、あまり話さないようにはしているだけど。 

 

飲み食いは結構してるからね ←やめなさい 

 

 

 

しかし想像していたより術後痛かったし、痛みも長引くんだなぁという印象。手術の仕方とかも関係しているんだろうけど、普通のメスで手術した私の感想はこんな感じ。 

 

 

早く完治して、ビュッフェか焼き肉に行きたい ←

推拿で大変な目に遭う

私は首の右後ろにリポーマ、脂肪腫がある。外から見ても分からないが、手で触ると硬いものがある。 

 

 

これが圧迫しているからか私の頭痛は大抵この首の右後ろ側から起こる。気になって整形外科で見てもらったが良性のものらしく、今は様子見で大丈夫だといわれている。 

 

 

3ヶ月ほど前に片頭痛からくる肩こりがしんどかった時に家の近くの推拿に行ってみることにした。推拿というのは中国の伝統的な整体術で、日本だとカイロプラティックに近いかも。手で骨の歪みやらを治してくれる。 

 

以前推拿には何度か行ったことがあるが、拷問かと思うほどつらい目にあったこともある。自分の骨の音をあんなに聞いたのは人生初めてで驚いたのなんの。でも効果は割とあると思うの。 

 

 

今回行った推拿は家の近くにあり、グーグルマップで調べたら評価が高かったから。 

 

 

そこから通うようになり、1回目、2回目はよかったんだけど 

 

 

3回目で大変な目に遭ってしまった。汗 

 

 

 

今回はいつも以上に首の骨を引っ張るなぁとおもっていたんだけど、それから家に帰ると首にだるさと痛みがある。揉み返しとかかかな?と思ったけど日を追うごとにつらくなる。なんだこりゃ💦座って仕事するのもきついぞ💦

 

 

推拿に行ったのは月曜日、金曜日まで耐えたけど不快感がとれないため、家の近くの評判のいい整形外科にいくことにした。 

レントゲン等も撮って調べてくださったが幸い骨には異常なし。月曜日に推拿に行ったことをつたえると『推拿はね、行ってこんなふうに傷めちゃう人結構多いんですよ。あれはちゃんとした免許とかあるわけじゃないし、人によっては悪化して大変なことになったりもするからオススメしません。今回はおそらく強く力を入れすぎて筋肉を傷めてしまったんでしょうね。推拿はしばらくは行かないほうがいいでしょう。』 

 

とのこと。はぁぁ、やっぱりかぁ。 

 

 

首の痛みと不快感が頭痛まで引き起こし、気分は落ちるばかり。一生このままだったらと思うと絶望的な気持ちになる。 

 

 

それから毎日復健(リハビリ)に通い、電気治療&レーザー治療を受けていたら最初の頃に比べてかなり改善した💦  

  

 

それでもまだ完全に治ったわけじゃないし、完全に痛みが取れるまでほんと不安😭

  

 

 

調べてみたら推拿で骨を傷めて、一生障害が残ったなんて体験談もあってひぇー!となった😭

 

 

首の後ろなんて色んな神経も通っているし、本当になんでも簡単に考えちゃダメだなと反省。 

 

 

とりあえず推拿のお店には事情を話し、ドクターストップがかかったのでしばらく行くのを控えますという旨を連絡しておかなくては💦 

 

 

この首の違和感、完全によくなりますように。ううう

台湾で人気の生理用ナプキン

ずっと気になっていたこれ。 

 

 

440747071_10161273110679133_278084263313 

始めて買ってみました。 

 

 

 

新涼感抑菌衛生棉-後宮系列

 

 

後宮というだけあって、パッケージには色んな美女がズラリ。これは生理用ナプキンです。色んな絵柄があって可愛い。 

 

 

34a559446b8856e97a58c13e4c6843af 

750_11_1608790286470 

小Sがイメージキャラクターを務めていて、よく蝦皮のCMに出てくるので気になっていたのです。 

 

 

これが普通のとどう違うかというと、『涼感』という文字から想像がつくかもしれませんがこのナプキン、スースーするのです。 

 

 

 

試してみた結果・・・私は好きでした☆ 特に夏はこれすごくいいと思う☆ 

 

 

ただし、『超涼感』は結構スースーが激しいのでダメな人もいるかも。

 

 

冬には不向きでしょうな。苦笑

 

 

私はこれから、特に夏のお出かけ時には何度かお世話になりそうです。

より以前の記事一覧

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ