最近のトラックバック

ぽちっと

  • ポチッとよろしく!">ぽちっと

ぺそぎん時計

☆タピ・愛玉・豆花のこと☆

八つ当たりリヴァイ

我が家の愛玉さんはマー気が強い。笑 

 

 

リヴァイさんの体格は愛玉の2,3倍はあると思いますが、それでも負けじと喧嘩を売りに行く気の強さです💧 

 

 

あと、リヴァイは人懐っこいので放鳥中は常に私かパパさんにくっついているんですが、それも気に入らないらしく、すぐ喧嘩を売りに行く💧(両者よく嘴をぶつけあって、カカカッてやってます。苦笑) 

 

 

先日もリヴァイが私に甘えるのを見て、それを見た愛玉さんもすぐに私の腕の上に飛んで来て、両者カカカッとやり始めました😅 いうても2,3回ぶつけあったら、大抵リヴァイの方が距離を取って離れていく感じ。 

 

タピもそうだったけど、我が家の男性陣は優しいから、誰も愛玉を本気で傷つけようとしないし、自分からちょっかいをかけることも無い。100%愛玉さんの方から仕掛けてます💧(そしてそんな愛玉に怯まなかったのは豆花ちゃんだけ。さすが女子、強いw)

 

タピなんて、嘴をぶつけ合う事さえしなかったからなぁ。苦笑 

 

  

 

86874 

タピ『僕ほど優しい子も珍しいデショ?』 

 

 

間違いないねー。笑

 

 

まぁそんなわけでカカカッとやり始めた2羽。

277572797_10159800508479133_325953184943 

 

でもリヴァイの方がタジタジとなり、すぐに腕の隅っこのほうまで追いやられてしまい😅  

 

やっぱり悔しかったんでしょう、 

 

 

277461468_10159800508449133_523458161718 

八つ当たりされ、噛まれる私💧 痛いって💧



 

 

ちなみに↑の写真のとんぼ柄のボロボロの手ぬぐいは、リヴァイの💩防止のために放鳥中は私が身につけているもの🤣 

 

オキナさんの💩は愛玉ちゃんたち小型インコのそれと違って量もあるから、お洋服につくと厄介なのですよね💦 

 

 

💩防止のために中型インコ用のお洋服も売っていて、最初はそれをリヴァイに着せておこうか迷ったんですが、若干動きにくくなるだろうし、余計なストレスを与えたくなかったのでね。だったら私が手ぬぐい肩にかけておけばいいかと、放鳥中はいつもこうしてます。笑 

 

タオルだと爪が引っかかりやすいけど、この手ぬぐいの素材はあまり爪が引っかかる事もないので重宝しています。とはいえ、かなりボロボロになってきたし、そろそろ新しいものに変えた方がいいかしら。まぁでも家の中で使うものだし、いっか。笑

小さくても負けない!!

昨日、愛玉&リヴァイを放鳥、家でお仕事をしていると愛玉がPCの上に飛来し、そこで寛いでおりました。 

 

リヴァイは珍しく一人遊びしてるなぁと思ってたら、3分もしない内に、 

 

 

269743155_10159634513549133_871729053749 

 

269291078_10159634513669133_655514422463 

・・・おかえり。早かったね(笑) 

 

しかし改めてこうやってみると、かなり体格差があるのね。君たち。 

 

 

 

すると愛玉は、 

 

 

 

269766294_10159634513569133_719480578881 

おどき!!とばかりにめっちゃ怒る🤣🤣ビビッて隅に追いやられるリヴァイ😅 

 

 

あれ?なんだかこれ、既視感あるなぁと思ったら、 

 

 

1433477343074 

ハッ、写真が横向きになってしまった🤣 

 

 

そうだ、タピもよく愛玉からカーッってされて、ヒッ!なってたんだ。笑 

 

 

体は小さいのに、気だけは強いからなぁ、愛玉さん😅

 

 

愛玉が唯一勝てなかったのは、豆花ちゃんだけだな。

 

 

1456215824534 

懐かしい、、豆花、、😢たった一カ月だけしか一緒にいられなかったけど、優しくて可愛い子だったなぁ・・・ 

 

でも愛玉ちゃんの威嚇に負けなかったのはこの子だけだから、優しくても実は結構気はしっかりしてたのかしら🤣 

 

 

269606324_10159635531979133_665316247021 

お久しぶりの現在換羽中のおもち。 

 

こちらは愛玉にいくら威嚇されようが、愛玉の事が大好きらしく、いつも切ない声で何かしら愛玉に訴えかけている🤣 

 

 

 

269655452_10159634513624133_828757921775   

いつもとんがっているので、『今日も相変わらずキレキレです』とこの写真と共にパパさんに送ったら、『更年期だから仕方ないよ🤣』と返信が来て笑ってしまった。 

そうよね、人に換算したらガッツリ更年期くらいだものなぁ💦 

 

 

・・・いや、更年期関係無いわ、昔からこの女王的な性格だったよ、この方は🤣   

  

 

タピも体は割と大きい方だったし、リヴァイに至っては体の大きさも、噛む力も愛玉よりずっと強いけど、タピもリヴァイも好戦的な性格ではないので大人しく引き下がってしまうのよね🤣 

 

愛玉、我が家の男組がみんな優しくて良かったね😝

ステイホーム中なので

台湾全土、月曜日の午後から休校休園になりました。 

 

 

我が家の息子の通う幼稚園は先週の日曜日に休園が決まっていたので、月曜日からまるまる2週間お休みになります。 

 

 

公園の遊具も封鎖されているし、政府からも『なるべく外に出ない様に』との発表があったためか、外を歩く人もまばらです。 

 

 

誰もいない場所なら公園でシャボン玉くらいなら大丈夫かなと思っていたら、最近感染が発覚した人の一人が近くの公園を利用していた事をしり、公園にも行けなくなってしまいました・・・ 2週間ステイホームか・・・長いな・・・・ 

 

 

そんなわけで先週の日曜日と今日は息子とクッキーを焼いて・・・ 

 

 

185046070_10159228590959133_893921480052 

183724053_10159228590989133_552351285940 

186238551_10159228591019133_701959086705 

日曜日は鬼滅クッキーを作って、 

 

 

186448937_10159233705939133_796440762971 

今日はプレーンとココアの生地を作ったので、型抜きしたあと、余った生地でタピ&愛玉クッキー🤣🤣 

 

たぶん向かって左がタピ。笑 

 

 

004 

タピ『えっ』 

 

 

ふふふふ💓 

 

 

 

心友ちゃんの教えてくれたアイスボックスクッキーのレシピが本当に絶品で、一度食べ出すと手が止まらなくなります。危険🤣🤣 

  

 

 

さーて、明日は何しようかな。2週間、まだまだ先は長い。苦笑

母の日に泣く

今日は母の日ですね^^私はというと、実家の母にはお取り寄せグルメを贈りました☆(お義母さんは先週家族みんなでお祝い済み💓) 

 

 

それでね、ふと思ったことがあったんです。 

 

 

当たり前なんだけど、タピにも愛玉にも豆花にも小黒にもお母さんがいるんだよなぁって。。。 

 

 

1525493_10152485718204133_39572283216692 

11393188_10153356132639133_8635993779918 

12688337_10153898136704133_1072713893183  

1014

当然、4羽ともお母さん、お父さんの事を全く知りません。みんな鳥街の小鳥屋さんで出会ったからね…。 

 

 

まだどこかで元気にしているのかも、もう虹の橋を渡ってしまっているのかも分からない…。

  

みんな小さい内にお母さんから離れて、そして我が家に来たんだなぁって思ったら何か涙が出て来てしまって…変ですね。苦笑 

 

自分が母親になったからなのかなぁ、こんな事をふと考えるようになったのは。 

 

 

今どこにいるかも分からない。だから心の中でそっと伝えました。 

 

 

可愛いこの子達に出会わせてくれて本当に有難うございます。あなたの代わりに毎日愛情をかけて大事に大事に育てています。  

 

タピ、豆花、小黒はすでに虹の橋へと渡ってしまいましたが…タピは約6年間、豆花は1か月、小黒はたった1週間だけでしたが毎日精一杯の愛情をかけて育てましたと自信を持って言えます。 

 

小黒のお母さん、私が無知だったせいで1週間という短い時間で小黒を虹の橋へと渡らせてしまって本当にごめんなさい…。同じ失敗だけは絶対しないと固く誓い、タピと愛玉に対し常に注意を払い自分たちなりに一生懸命勉強し、同じ間違いをしなかった事だけがせめてもの償いです…。 

  

 

愛玉は病気一つせず、毎日とても元気です。 

 

だからどうか安心して下さいね。 

 

あなたもどこかで幸せである事を心から願っています。

 

 

心を込めて。4羽のお母さん、本当に本当に有難う💓

夜の公園にインコちゃんを探しに行ってみた。

今日の夜、SNSでとあるインコちゃんが迷子になってしまったというカキコミを見た。するとびっくり、いなくなった場所というのが何とうちから割と近い公園ではないか!!しかもこの子、風切り羽根をカットされているらしく、あまり飛べないらしい…。 

   

 

心配だ…。あの公園、野犬いるし…。 

 

 

時刻はすでに夜の10時過ぎ。いなくなったのは今日の午後だという。 

 

 

夜は鳥さん眠っちゃうから、今頃は公園のどこかに止まって夜を明かしてるのかな?ご主人とはぐれて寂しいだろうなぁ… 

 

 

そう思ったら居ても立ってもいられなくなってですね…。 

 

 

でもね、この公園 

 

 

 

めちゃめちゃ広いのよ。汗 

 

 

 

森林公園っていう名前がぴったりなくらい、木もすごく多いですよ。ふふふ・・・ 

 

 

そんなだだっ広い公園を、しかも夜に探しにいくなんてそりゃ無謀だ。

 

 

そりゃそうだ。分かってた、分かってたよ… 

 

 

でも行っちゃったよね…  

 

 

ええ、ええ、もちろん見つからなかったですよ。馬鹿ですよ。爆 

 

 

でももしかしたら、って思うじゃない、やっぱり。でも残念ながら見つからなかった。 

 

 

とりあえず街灯の光が当たっていて比較的見えやすい場所を中心に、公園の中とまわりの道を歩いて探してみたけど、見つからなかったなぁ…。 

 

 

しかしなんだ、夜の公園をアラフォーのすっぴんのおばさんが赤ぶちメガネをかけて長い黒髪ふり乱しながら、常に上向きながらキョロキョロ歩いてる姿って・・・かなりのホラーだわね。苦笑 

 

 

それにしても今どこに居るのかなぁ…あのインコちゃん。誰かに保護されていればいいのだけれど。 

 

 

とりあえず明日もご飯とお水を持っていって、公園をせーちゃんとお散歩しながら引き続き探してみたいと思います。 

 

 

69393615_10157498955219133_2144948934395 

 

もし明日飼い主さんとコンタクト取れたら、だいたい公園のどの辺りでいなくなったのか聞いてみるとしよう。

捨てられずにいるもの

2年前から私のお財布の中に入っていて、ずっと捨てられずにいるものがあります・・・ 

 
 
 
 
32081597_10156339372819133_79698677  
 
それがこの豆ちゃんの診察券です・・・。  
 
 
 
もう使う事はないと分かっているのに・・・。それでも何か捨てられない。
 
 
 
今年の3月で、豆が虹の橋を渡って2年になりました。その時私はちょうど帰省中だったので実家のお庭の木の下に眠る豆ちゃんに手を合わせました。 
 
 
 
この診察券も、何か半ばお守り代わりに持ってる気がします。これからもたぶんずっと捨てる事が出来ないまま、ずっとお財布の中に入れているまんまなんだろうなぁ・・・苦笑 
 
 
 
 
12593884_10153862724889133_90664790  
 
12719310_10153905677649133_19444924  
 
 

豆さんがお空へ帰って1年が過ぎました

3月10日、豆ちゃんがお空へ帰って1年が経ちました。 

 
 
 
 
12688337_10153898136704133_10727138 12495179_10153853719909133_19569675   
 
 
もうあれから1年が経ったのね。
 
 
 
 
たった1ヶ月だけしか一緒に過ごせませんでしたが、ここでもたくさんの方に励まして頂いたので、まだ覚えて下さっている方もいらっしゃるかもしれません。 
 
 
 
 
ブログカテゴリの「☆タピ、愛玉、豆花のこと☆」に、豆ちゃんと過ごした日々の事は書き綴っています。もっともっとたくさんの記事を書くだろうと思っていたカテゴリが、たった1ヶ月でかけなくなってしまうなんて思いもしなかったな。
 
 
12670141_10153898136749133_40385609 12671621_10153905677904133_64524928 12688019_10153901674024133_30819457  
 
もう1年も経って、ある程度気持ちも落ち着いていたつもりだったのですが、こうして写真を見るとダメですね・・・まだ涙が出てきてしまいます。苦笑  
 
 
本当に可愛い子だったから。小さな体で一生懸命生きようとしていたから。 
 
 
 
 
 
未だに「あれで良かったのか・・・もっとしてあげられる事があったのでは」「もしこうしていたら、ああしていたら」そんな事を考えてしまう時があります。そんな事を考えても意味は無いのに。 
 
 
 
 
幸せにしてあげたい、病気を治してあげたいと引き取った子だったけど、結局1ヶ月の間、病院を行ったりきたりで、ほぼ毎日の投薬、かえって苦しめてしまったかなと思うこともあります・・・ 
 
 
反面、寒いペットショップで誰にも看取られずに死んでいくよりと、豆花はある程度自分の運命をもう分かっていて、最後をどこか別の場所で過ごしたいと、豆花の方から呼んでくれていたのかもしれないと自分を慰めてみたりもします。
 
 
 
 
 
 
 
それにしても手乗りで育てられてないにもかかわらず、私たちに対して絶対に噛んだりしない本当に優しい子でした(投薬の時だけは噛んでましたけど。笑)。かといってか弱いばかりかというとそうではなく、愛玉に喧嘩を売られても逆に追い返したりする面もあったりして。笑 
 
 
 
12644861_10153898136469133_52624472 12647275_10153898136294133_34320106  
 
 
たまに、何も無い、誰もいない空間に向かってタピが嬉しそうにモコヘッドになって一人でお喋りしているときがあるんだけど、そんな時は豆ちゃんが遊びに来てくれているのかなーと思ったりもします。 
 
 
 
12719360_10153905677454133_68112636  
 
 
 
12814512_10153963481739133_76084900 12711108_10153905677994133_30243707 12716367_10153905677569133_11766469 
 
 
 
もう一度、会いたいなぁ・・・  
 
 
 
 
幽霊は見えないし、見たいとも思わないけど、大切な子や大切な人の幽霊にだけは会えたらいいのになー、なんて。

豆花ちゃんをお見送りした日

前回の記事でも書きましたが、3月10日、我が家の豆花さんが虹の橋にわたりました・・・。その日の事と、その翌日お見送りした日のことを少しまとめておきたいと思います。 

 
 
 
 
 
 
 
 
10日の日、いつも通り14時に仕事を終えて家路を急いでいました。 
 
 
 
この日ももちろん普段通り、晩ご飯を作る予定だったので、通常ならスーパーと市場によって帰るつもりでした。だけど・・・自分でもどうしてか分からないのですが、何となく足がそちらに向かず直帰。あとから考えたら、これも虫の知らせだったのかもしれません・・・・。 
 
 
 
家に帰り着いて家のドアを明けました。普段私たちがお仕事の時、タピ、愛玉、豆花は寝室に置いていて(リビングより日当たりが良いから)、私たちが帰って来てからリビングに移動していました。そして毎回私がドアを開けると、タピがすぐに気付き、ピーピー鳴き始めるのですが、この日はなぜかとても静かだったのです。 
 
 
 
 
もしタピがいつもの通りピーピー鳴けば、恐らく私は洗濯物を取り込んだり、その他しなくてはならない事を先にしてから寝室へ向かったはずです。でも普段必ず鳴くタピがなぜかこの日は静かで、私は訝りながら先に寝室へと様子を見に行きました。これもあとから考えたら・・・タピが何かを伝えようとしてくれていたのかもしれません。  
 
 
 
 
 
そこで見たのは・・・床にうつぶせになり、荒い呼吸を繰り返している豆花の姿でした・・・。 
 
 
 
 
 
その時間は鳥の病院も空いておらず、どうしていいか分からず、泣きながら旦那さんに電話をしました。もう今度こそダメかもしれない・・・早く帰って来て・・。そんな事を話したような気がします。 
 
 
 
 
ヒーターは常につけていましたが、とりあえず保温しないとと豆花をヒーターの傍に寝かせ、ずっと見守り続けていました。口にお水をつけてあげると、少しだけ飲んでくれました。時々目を開けてはくれるのですが・・・・ずっと動かず・・・。豆ちゃん、豆ちゃんと必死に呼びかけていました。 
 
 
 
それから30分ほどして、旦那さんが帰宅しました。旦那さんは手を温めてから、荒い呼吸を繰り返す豆を手の上に乗せました。そして『豆ちゃん・・・・パパだよ。よく頑張ってくれたね・・・・有難う・・・・』と声をかけていました。それから1分ほどして、 
 
 
 
 
 
 
『ねぇ、病院に連れて行こう??もうすぐ病院開くよ!』  
 
 
 
 
 
と声をかけた私に対して、旦那さんは
 
 
 
 
 
『ううん、もう・・・間に合わないよ・・・。豆ちゃん・・・もう・・・』 
 
 
 
 
 
 
旦那さんの手の上で、旦那さんと私に看取られて、 豆ちゃんは虹の橋へと渡りました・・・。 
 
 
 
 
まるで旦那さんの帰ってくるのを必死で待っていたように思えてならないのです。旦那さんが帰って来て3分ほどで豆ちゃん・・・亡くなってしまったので。 
 
 
 
毎日お薬をあげてくれていたのも旦那さんだし、豆ちゃん、きっと最後にお礼が言いたかったんだと思います。 
 
 
 
そこから二人でずっと泣きました・・・。 
 
 
 
 
私はそれから3日間気付けば涙を流していました。本当に悲しくて辛くて・・・。たった1ヵ月半しか一緒にいられなかった寂しさと、元気にしてあげることが出来なかった事が辛くて。 
 
 
 
 
そんな中、ブログやココログ、ライン等でもたくさんの方から温かい言葉を頂き、どれだけ救われた事か知れません。会った事が無い豆ちゃんに対し、たくさんの方が見守り、励まして頂きました。豆花は本当に幸せだったんだなと思うと、本当に慰められました。 
 
 
 
 
そのままどこかに土葬する事も考えましたが、この辺に公園はありませんし、出来ればしばらくの間一緒にいたいと思っていたので、旦那さんが火葬してくれる会社を探してくれました。台湾、犬か猫しか火葬は無理かなと思っていたのですが、ちゃんと鳥やハムスターも火葬してくれる所があった事に驚き、そしてホッとしました。 
 
 
 
 
今回お願いした所はコチラの慈愛寵物樂園 
 
 
 
 
 
 
私たちが今回お願いしたのは火葬(お骨の引き取り)だけでしたが、お葬式や納骨、お墓などのサービスもあるそうです。 
 
 
 
 
まず納骨堂も兼ねた仏堂でお線香をあげ、30分ほど豆ちゃんとお別れの時間を過ごしました。それから車で20分ほど離れた火葬場へ。一見すると小さな事務所のような場所でしたが、ちゃんと仏教、キリスト教と別れた祭壇なども準備されていました。 
 
また骨壷も自分で選ぶことが出来ます。 
 
 
 
私はしばらく時間を置いた後、どこか大きな木の下にお骨を埋めてあげるつもりなので、紙で出来た入れ物を選びました。(紙製の茶筒のような入れ物です)
 
 
 
 
火葬の際に、それまで豆ちゃんをいれていた入れ物とお花も一緒に火葬して貰うことにしました。 
 
 
 
 
小さいインコなので・・・火葬は20分ほどで終わりました。 
 
 
 
あまりたくさん骨は残らないかもしれませんと言われていましたが、思っていたよりしっかり残っていました。日本だとお箸で骨壷に入れますが、こちらは刷毛とフライ返しのようなものを使って骨壷に納めます。自分で入れるかお任せするか聞かれますが、私は自分で入れました。 
 
 
 
 
こうしてお骨にして貰って、お家に帰ってきました。それから毎日必ず旦那さんと手を合わせるようにしています。 
 
 
 
 
 
前回の記事で『後悔は無い』と書いておきながら、やっぱり元気にしてあげられなかった事、もっと色々な事をしてあげたかったという思いは消えません。  
 
特に先々週大学病院に連れて行ってから、豆ちゃんは一進一退を繰り返していました。日によってはとっても元気になっているように見えていたこともあり、きっと良くなってくれるはずだと信じていたから、なんていうか・・・受け入れ難かったんです・・・。
 
 
 
たった1ヶ月半しかいられなかったけど・・・でもとっても濃い1ヶ月半だったなとも思います。きっと太く短く生きたんだよね・・・今では少しずつそう思えるようになってきました。
 
 
 
 
 
 
1ヵ月半の間、小さな豆花ちゃんから、本当にたくさんのことを教えて貰いました。豆花ちゃんに出会えて私たちは本当に幸せでした。 
 
 
 
 
豆花ちゃん、また会おうね。そして本当にありがとう。 
 
 
 
 
 
 
お空の上から、タピと愛玉、パパとママのこと、見守っていてね。。
 

豆ちゃん、虹の橋へ。。

今日の夕方、豆花ちゃんが静かに息を引き取りました。 

 
 
 
 
眠るように安らかにいきました。 
 
 
 
 
今は隣で、今にも起き上がってきそうな顔で静かに横たわっています。 
 
 
 
 
出来る限りの事はしてあげられたと思っているので後悔はありません。でもやっぱり悲しくて涙が止まりません。 
 
 
 
 
 
1ヶ月半しか一緒にいられなかったけど、この1ヵ月半で、何度も病院に行ったし、その度に本当によく頑張ってくれたね。もう痛い思いも辛い思いもしなくていいんだよ。 
 
 
一緒に過ごせて本当に幸せだったよ。パパとママの所に来てくれて本当にありがとう。あの日あなたに出会えて本当に良かった。しばらくの間お別れだけど・・・また必ず会えるよね。
 
 
 
 
12593884_10153862724889133_90664790  
 
 
 
 
明日は火葬です。しっかりお見送りしてきます。 
 
 
 
 
また落ち着いたら、こちらに書きたいと思います。 
 
 
 
 
これまで豆花ちゃんを心配してくださり、見守ってくださった皆様に、心から感謝しております。本当に有難うございました。

本日の豆ちゃん

昨日の記事では本当にご心配をおかけしました。ココログの方でもたくさんの方に心配して頂き、豆ちゃんは本当に幸せものです! 

 
 
 
 
12814512_10153963481739133_76084900  10660119_10153963481769133_80868870
 
豆花『皆さま、有難うございますです!』 
 
 
 
 
この写真、なんと今朝の豆ちゃんです!一昨日は止まり木にさえ上る事が出来ず、体をヒーターに寄りかけてやっと立っていたほどだったのに!!あんなに早い呼吸を繰り返し、何もできずにじっと目をつぶり、足を必死に開いて踏ん張っていたのが嘘のようです!! 
 
 
 
 
思わず嬉しくて、今日はカメラで何枚も写真を撮ってしまいました!! 
 
 
 
 
病院に行った事で安心したのか?昨日いただいたお薬がよく効いているのか?みなさんのお祈りのお陰なのか?どの理由も当てはまる気がします。 
 
 
 
 
一昨日は死を覚悟したほどの状態だったのに・・・こんな事って! 
 
 
 
 
病院に行ってからは、もちろん眠る事はあるけど、今までのように一日中眠る事が本当になくなりました。今も一生懸命毛づくろいをしています。実は豆ちゃん元々足が悪いから、あまり長い時間毛づくろいをしない子だったんです。その後旧正月後よく眠るようになってからは益々しない事が多くなって。それが昨日からずっと何度も何度も毛づくろい!!(これ書き始めてる冒頭から今までずっと毛づくろいしてる。笑) 
 
 
もちろんご飯もしっかり食べてくれていて、フンも前より状態の良いものがしっかり出ています。 
 
 
 
 
改めてすごい生命力の持ち主だよ、豆ちゃん。 
 
 
 
 
12524265_10153963481824133_70666500  
 
豆花『ハイ!頑張ってます!』 
 
 
 
 
本当に良かった。。。もちろんまだまだこれから病院通いは続きますが、少なくとも危険な状態からは抜けられたと思います。 
 
 
 
今日はしっかり止まり木にも止まり、 
 
 
 
 
 
12802779_10153963481704133_51228313
 
 
目にも力が出てきました! 
 
 
 
 
今朝のお薬もしっかり飲んでくれましたよ☆このお薬がね、どちらも赤で豆ちゃんのお口の周りがピンク色になってしまっているんですが、このお顔がね、 
 
 
 
 
Show_image  
 
アキクサインコさんにそっくりだと思うんです(笑) ※画像はネットからお借りしました。 
 
 
 
 
ちなみに豆ちゃんは、よくオカメの白にも間違えられます。 
 
 
 
 
1675248e046b0638  
 
確かに似ています。笑 
 
 
 
 
こんなにも可愛くて、一生懸命頑張る豆ちゃんを益々愛おしいと思う今日この頃です。 
 
 
 
 
みなさんの温かい言葉に、豆も私も本当に励まされております。本当に感謝感謝です!
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ