最近のトラックバック

ぽちっと

  • ポチッとよろしく!">ぽちっと

ぺそぎん時計

台湾太太日記(日本語教師)

実は・・・色々始めました!!

最近、実はいろいろと新しいことを始めています。 

 
 
 
 
 
①日本語の(新米)先生
 
 
 
まず一番大きな事といえば、やっぱり日本語教師のお仕事を始めた事でしょうね。私が受け持っているのは、50音からの初級班です。もう一人の台湾人のC先生と一緒にひとつのクラスを受け持っています。 
 
 
基本C先生は文法、私は発音。私は水曜日、C先生は金曜日担当。 
 
 
C先生はすでに経験のある先生ですが、私はこんな風にしっかり教えるのは初めてなので、やり方もあまり分からない。だからまずはC先生の授業を見てから自分なりに工夫して・・・と思っていたのです。が!もともとC先生が第一回目の授業を担当する予定が、何とその日に台風が直撃し急遽休校になってしまったため、私が第一回目から教えることに!! 
 
基本中国語は使わず日本語だけで大丈夫と言われていたのですが、生徒さんはみなさん日本語初心者ばかりなので、簡単な、たとえば「わかりますか?」という言葉ですら聞き取れない状態。そんな状態で日本語で授業を進められるわけはなく、結局最初は日本語で話しても、そのあとで中国語で説明しないといけないので、ものすごくあたふたしています(^-^; 
 
 
 
とはいえ、生徒さんはみんなすごく真面目なので、それはすごく嬉しい。だから私もその姿勢に答えられるように頑張らなくてはいけません。夏休みの特別班なので、学生さんが多いんだけど、下は小学3年生から、上はお母さん世代とすごく幅広いクラスです。 
 
 
 
今日C先生の授業を見学してきたんだけど、やはり台湾人だから、台湾人が分からないポイントをすごく分かりやすく教えていました。すごくすごく勉強になったなぁ。 
 
 
 
それにしても改めて勉強すると、日本語って本当に奥深いし、日本人の私ですら分からない事が本当にたくさん!「(は)、はどうして(わ)と読むときがあるのですか?」「お、をつけるもの(お水、お風呂等)とつけないものの違いはなんですか?」等等。。。そんなこと考えた事もなかったから、あとで調べて知って、そうだったのかー!と思うことばかり。 
 
 
 
毎回授業前の準備は大変ですし、すごく緊張しますが、なんとか2ヶ月やりきるぞ!もともと日本の文化や日本語に興味がある生徒さんばかりだけど、その生徒さんたちがもっと日本語や日本の文化を好きになってくれたらいいな☆ 
 
 
 
 
そういえばすごく嬉しかったのが、授業当日。極度の上がり性の私の性格を知っている旦那からのラインでした。 
 
 
「今日が第一日目だね。初めてなんだから、失敗して当たり前!気負わずに頑張って。万が一この仕事は無理だって思っても心配しなくていいよ。俺が一生養ってあげるからw」 
 
 
 
 
冗談めかして言ってくれた事でしたが、すごく気持ちが軽くなったし、嬉しかったです☆旦那さん、ありがと☆
 
 
 
②婦人科の治療
 
 
 
女性の日がとにかく不順な私。もう最初になった頃から今まで、1度だってちゃんと決まった時に来たためしがないくらい、本当に不順です。 
 
 
ずっと体質だ体質だと言われ、日本でも台湾の病院でも原因を見つけてくれた先生はいなかったんだけど、やっと見つけてくれたのが前回手術でお世話になったコチラの先生。  
 
 
 
結果、多嚢胞性卵巣症候群ということが分かりました。 
 
 
 
 
自律神経を発症したのも、どうやらこれとも大きく結びついていそうです・・・。 
 
 
 
 
そしてこれは・・・・不妊の原因にもなるそうです。 
 
 
 
ただでさえできにくい体質なのに、1ヶ月のほとんど女性の日(無排卵月経)なわけですから、子供を作ろうにも・・・作れないわけで・・・。  
 
 
 
「年齢的なものもあるだろうし、子供を望んでいるなら、本格的に治療を始めていきませんか」という先生と奥様の言葉で治療していくことを決めました。  
 
こちらの病院の先生と奥様に出会えて、いろんな問題を見つけて貰って、本当に感謝しています。
 
 
いつか縁があって、私にも子供が授かるといいな。  
 
 
 
あっ、ちなみに同時進行で同じくここの病院で脱毛も始めました。笑 
 
 
 
日本にいた頃1年くらい通ったんだけど、結局やっすいレーザーだったから生えてくるようになってたんですよね。今度は成功しますように☆
 
 
 
 
 
 
③ヘアアレンジの練習 
 
 
 
とにかく手先が不器用な私。超がつくくらい・・・いや、超だけじゃ足りないくらい・・・・汗 
 
今までも何度も練習しましたけど、何でこうなった?ってくらい、本当にぼさぼさになったり、上手に出来なかったり・・・。 
 
 
でもいつも同じ髪型なのもつまらないし、どんなにきれいにお化粧しても髪型がイマイチなのもなんだか寂しい・・・・ 
 
 
 
というわけで再度始めましたよ、ヘアアレンジやコテを使ったゆる巻きの練習。 
 
 
 
しかし三つ編みは出来るけど、編みこみとかはまだ全然駄目・・・何がどうなってんのかサッパリ分からない。動画とか見ても全然。ウィッグか何か買ってきて練習しようかなと考える今日この頃。 
 
 
そんな究極の私でも何とか出来る超簡単なのがくるりんぱ!これ、本当にありがたい!すっごく簡単なのに、それなりにオシャレに見えるってすごすぎる☆ 
 
 
 
 
 
Wyat16jp32mne2h_ny6nf_4   
 
※画像はネットからお借りしました。
 
 
 
くるりんぱのやり方はコチラ  
 
 
 
 
今日はこのくるりんぱを横のほうに持ってきてみました。 
 
 
 
 
13707795_10154348045184133_89897644  
 
簡単なのに、パッと見綺麗に見えるから、ついついくるりんぱに頼ってしまうw
 
 
色々ヘアアレンジやら、上手に巻き髪できるようになりたいなー!
 
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ