日本語教師として、約1年
去年の夏休み集中講座を受け持ってから、約1年。。。



















去年の夏休み集中講座を受け持ってから、約1年。。。
7月頭から始まった、夏休みの集中夏期講座が昨日ようやく終了しました。
さて、7月頭から日本語教師として、週に一度日本語塾で教えて、気付けば一ヶ月経っていてびっくり。
私は五十音からスタートの初級班を受け持っているが、今は文法や文型も内容に入ってきたので、教えるのも毎回準備がほんとに大変。準備に準備を重ねても毎回「もっとこうすれば良かったなぁ」「あれ言わなくても良かったなぁ」「もっとこういう説明の仕方があったのに 」等々反省しない日はありません・・・。最近時間があれば、どんな風に教えて、どんな物を教材として使えるかなってことばかり考えてるし。苦笑
先輩の、いつもお世話になっているベテランのH先生は「みんな誰だって最初はそうよ!逆に反省とかなくて"私すごいできるじゃん"みたいな人が良い先生になった例なんて見たことがないわ。反省するってことは、それだけ生徒側の気持ちに立とうとしているという事よ。心配しなくて大丈夫!同じ事を何度も教えていく内にそのうち実になってくるものなの」と慰めてくれた。
私もいつか彼女のような立派な先生になるべく頑張っていきたいなぁ。
ただ昨日は授業のあと一人の生徒さんに、「家庭教師をお願いしたい」と言われて驚いたと同時にとても嬉しかった。こんなんでもお願いしたいと言ってくれる人がいたのかと、励みになったしね。
さぁ週末も授業の準備を頑張らなくちゃ。来週の授業では時間があればサザエさんの動画を使って勉強してみようかなと考えています。実はサザエさんって、日本語を勉強するだけでなく(しかも下品な言葉とか出てこないし)、マナーや文化、季節にそった話題、いろんなシチュエーションが出てくるから、教材としては良い気がします。ちょうど今までに習った基本的な挨拶(こんにちは、ただいま、ありがとう、失礼します)がたくさん出てくる回を見つけて、これはいいなと。
落ちたり上がったりを繰り返しながら、一歩一歩進んでいけるようになりたいね。
**************************
さて先週のこと、ブログを通じて知り合ったひぃぃぃさんが何と仕事先のカフェに来てくださった
私はお休みで実際にお会いする事は叶わなかったのだけれど、何とお土産まで頂いてしまった!
お土産のおしょうゆ☆
実は我が家には醤油さしがない。いつもボトルの醤油から直接ダバッとかけていたのだが、この調節がなかなか難しく、オクラや冷奴が醤油まみれになる悲劇が度々起こっていた。
醤油さし買わないかんとはずっと思っていて、たまにダイソーに行っては好物のハッピーターンはしっかり買って帰るのに、醤油さし買い忘れた!が何度も何度も繰り返されていた。
・・・・・心のどこかで「無くてもまぁ生きていけるし」的な深層心理が働いてたんやないかという説も否定できんばってん。苦笑
そんなわけで、我が家で今後醤油まみれの悲劇が起こることはないであろう。
ひぃぃぃさん、わざわざカフェに来てくださり、お土産まで頂いてしまってすみません!そして改めて本当に有り難うございました☆次こそは是非お会い出来たらいいですね☆
☆タピさんのコト☆ ☆タピさん・愛玉ちゃんのコト☆ ☆タピ・愛玉・豆花のこと☆ ☆リヴァイ&おもちのこと☆ ☆愛玉・おもちのコト☆ ☆愛玉・おもち・リヴァイのこと☆ お笑い(動画付き記事) ちーの書誌にっき ゲーム コメント返し。 台湾太太日記 台湾太太日記(りんご日報) 台湾太太日記(マタニティ生活) 台湾太太日記(好きな物色々) 台湾太太日記(子育て色々) 台湾太太日記(手続き・結婚・申請等) 台湾太太日記(日本語教師) 台湾太太日記(美容・健康・病院関係) 台湾太太日記(食べ物・観光地) 台湾太太日記(食譜・お料理) 台湾太太日記(日本語教師) 台湾留学(社会人)日記をふり返ってみる 台湾留学日記 台湾留学日記(生活編) 台湾留学日記(食べ物編) 台湾留学生活(りんご日報) 台湾留学生活(映画編) 台湾留学生活(美容編) 台湾留学生活(趣味編) 台湾社会人日記 台湾社会人日記(病気・病院) 台湾社会人日記(美容関連) 台湾社会人日記(食べ物) 小黑成長日記 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 殺人者・事件関連 音楽
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最近のコメント