最近のトラックバック

ぽちっと

  • ポチッとよろしく!">ぽちっと

ぺそぎん時計

台湾太太日記(マタニティ生活)

本日の健診と命名札

本日は39週目の健診でございました。 

 
 
 
 
予定日まで1週間となりましたが、先生いわく『まだ子宮も収縮していないようだし、予定日過ぎるかもしれないね。でも大きさとかもすべて順調だから何も気にしなくて大丈夫ですよ』と。 
 
 
初産で男の子だから、少し遅れると思うわよと実母、義母共に以前話していたので、あーやっぱりかという感じ。 
 
 
ここのところ最近、ずっと『出来れば生まれてくるのは28日以降でお願い致します』と念じていたから遅れる分には全然かまわないのですたい。実は元々入る予定だった家の近所の月子中心が5月の中頃に、突然水道管か何かに故障が見つかったとかで、急遽1ヶ月半お休みになってしまったのだ(月子中心とは何ぞや?という人は過去記事を参照のこと。コチラ) 
 
 
 
営業再開始が7月1日からだったから、もしそれ以前に生まれていたら、家からすごく遠い板橋にほど近い産婦人科の病室で坐月子しなければいけない所だったのでした。見学にも行ったけど、なんていうか『普通の病室』みたいな感じで、これで月子と同じ金額取られるのちょっと悲しいよねと旦那と話していたのでした。これでいつ生まれても、予定通りの月子に入れるからホッとしたよ~。息子よ、またしてもグッジョブよ←? 
 
 
 
 
 
さて先日急に思い立ち、一昨日雑貨屋で筆と墨汁と半紙を買ってきました。 
 
 
 
19511615_10155470636899133_12507173    
 
筆は安いながらもそれなりに書きやすかったけど、墨汁がうっすいのと小筆の書きにくさにはキーッなりました。
 
 
書道をやめてからもう10年以上ブランクがあるんだけど、もうすぐ生まれてくる息子に命名札を書きたくて。こっちには命名札みたいなものって売ってないし、自分で半紙に書いてみる事に。色紙があれば色紙に書こうかと思ったんだけど、家の近くの文房具屋さんには売ってなかったのよね・・・ 
 
 
しかしお手本が無いものを書く、というものがこんなに難しかったとは。書道を習っていたときは先生のお手本があったから良かったけど、自分で字のバランスや書き方を考えながら書くってこんなに難しかったのね・・・
 
 
 19437550_10155470636774133_28351252 
 
『命』の字が多少右にずれたのは気になるけど・・・まぁ何とか納得いくものが一枚だけ書けました♪(その前に数枚失敗してますけども・・・)  
 
 
しかし自分たちでつけておきながらなんですが、息子の名前の漢字はバランスを取るのが結構難しいわ
 
 
 
あとは生まれたら右下に日付を書き足そう。出来れば台湾の年号である『民国106年』も書き入れたかったけど、スペース上の都合で断念しました
 
 

記念写真♪

昨日、仕事から帰ってきた旦那と近くの公園に散歩に出かけました。 

 
 
 
せっかく緑も多くて景色も良いし、もうすぐ出産だから最後の記念にと、旦那が公園で写真を撮ってくれる事になりました。『折角だし、一眼レフ持って行こうか?』と言ってくれたけど、気恥ずかしさもあり、『普通のカメラで十分だよ』といい、携帯のカメラで2枚、デジタルカメラで数枚撮ってくれました  
 
 
 
妊娠してからの写真は、近況報告しあう友達とかに『お腹どんなん?』と聞かれて、『こんなに大きくなったよ~』ってな感じで、家の中でパジャマのままだったり、すっぴんだったり、後ろに散らかった部屋が写ってたりで、人様に見せられる写真って無かったので、これが唯一まともに撮った写真だったかも。笑 
 
 
 
19396893_10155453511054133_40325119  
 
 
妊娠中のお腹が大きい姿って、同じく私の出産をとても楽しみにしてくれている母方の伯母には一度も見せてあげられてないので(叔母は携帯を持っていないから)、そこはすごく残念だなって思ってたんですよね。この写真なら何とか見せてあげられるかな 
 
 
 
 
そういえば日本の親友から『市松人形カットの写真見せて~』と言われていたので、これよ~とこの写真を送ったのですが、『男の子妊娠すると顔変わるって言うけど、やっぱ顔違うね!』といわれました。私も旦那もまったく変わってる自覚ないけど、そうなのかな?一般的に男の子を妊娠すると、顔立ちがきつくなるとは言いますよね~
 
 
何より私がこの写真を見て真っ先に思ったのは、 
 
 
 
 
 
 
 
うわぁ・・・やっぱり老けたなぁ・・・・ 
 
 
 
 
 
 
でしたけどね。苦笑 
 
 
 
 
携帯のカメラは勝手に補正が入るから若干綺麗に見えるけど、デジカメって真実をバーンと目の前に突きつけて来るので、嫌でも現実を目の当たりにして、結構へこむわ苦笑

すごい顔!!!笑

さていよいよ38週目に入り、今日は健診の日でした。 

 
 
 
 
今日も先生に緊急手術が入り、結局病院に3時間以上はいたかな 今日は一人だったので携帯見たり友達とLINEしたり気づいたら時間が経ってた(朝満タンだった充電がなくなりそうでヒヤヒヤしたけど)。それに待っている間に検査したり4Dエコーしてたりしてたから、あんまり長くは感じなかったのかも。 
 
 
 
さて今日の超音波検査、検査の前はボコボコ動いていましたが、いざ呼ばれた時には静かになっていてどうやら検査の時がちょうと寝入りばなだったようで彼の癖なのか、手が常に顔の前にあって顔を隠しているので、先生から『顔見せて~~~』とグリグリされたのですが、その途端! 
 
 
 
 
 
 
カッと目を見開いたと思ったら、次の瞬間もんのすごい嫌そうな顔したーーー!!!!笑 
 
 
 
 
 
 
 
先生と二人、しばらく笑いが止まらなかった。それはそれは見事なしかめっ面でした(笑) 
 
 
 
 
この子毎回思うけど、本当表情豊かよねw こんなにはっきり顔に出す子も珍しいわよ。笑』って  あとで出来上がった写真が携帯のカルテに送られてきたのですが、旦那も『なんじゃこの顔~~!!』と大笑い。 ちなみに兄弟からは『なんつー顔しとるんよ。下唇出でるしっ!笑』とツッコまれておりました。もうね、本当 
 
 
 
 
 
B5c8b0904862654a586c2866b8f676d5  
 
歴史の教科書に出てきた金剛力士像のようでしたわ・・・ 
 
 
 
 
その後先生から『こんなにはっきりした表情も珍しいから、病院のFBに載せてもいいかな?』と言われびっくり(笑) というわけで同意書なるものにサインをしてまいりました。あのしかめっ面が病院のFBにどんな説明をつけられて載るのかしら・・・苦笑 
 
 
 
あと先生いわく、どうやら息子はパパ似らしい。確かに目つぶって寝てる顔なんて旦那のコピーかってくらい似てるもんな。でも嫌なことに対して顔に出やすいあたりはママ似なのかしら出来れば性格もパパ似でお願いします。笑 
 
 
 
出産への不安もあるけど、息子の顔を見ると早く会いたいなってやっぱり思っちゃいますね☆

中山へ買出しに。

こちらで出産した友達に『これだけは絶対準備しておいた方がいいっていうのある?』って言うのを聞いたときに、かなりの確率で返ってきたのが『ペットボトルストローキャップ』でした。これは寝たままでも飲み物を飲めるので、かなり重宝したのだそう。 

 
 
 
近所のスーパーや雑貨屋を見てみましたがどこにも売ってないので、今日は中山にあるダイソーまで行ってみる事にしました。少し距離があったから心配でしたが、他に見ておきたいものもあったので腹帯巻いて、いざ出陣。 
 
 
 
 
『せっかくここまで来たしなー・・なんとかオークラのベーカリーのスコーンも最後に買っておきたい!!』 
 
 
 
 
とまずはオークラ内のThe Nineでクランベリースコーンを3つ購入 
 
 
 
19396825_10155443894124133_68453125  
 
それにしても台北はここ最近ずっとお天気悪かったのに、今日は日中35度まであがって、歩くのきつかったー 
 
 
正直オークラから出た頃にはすでに疲れていたけど、いやいや、ダイソーで何とかあれを探さねばとダイソー内を物色。 
 
 
 
19396956_10155443894304133_55211288  
 
ペットボトルストローキャップを何とかゲット。左のサンドメーカーはずっと欲しくて、今日たまたま見つけたので一緒に購入。 
 
 
冷却剤(傷を冷やすためにあったら便利らしい)と、テニスボール(陣痛来たとき役立つらしい)も買っておきたかったんだけど、どちらも見当たらなくて・・・。近くにもう一軒雑貨屋があったから、そこなら買えたかもしれないけど、ダイソーを出た時点で割りとお腹の張りと、股関節の痛みが限界に来てたので、ソッコー買い物終わって帰ってきてしまいましたこれはもう旦那に頼もうと思います。 
 
 
でもダイソーのレジの傍で目に入ったこれは忘れず購入。 
 
 
19274973_10155443894234133_32842906  
 
ドロップなんて買ったのどれくらいぶりかな? 急に食べたくなったの。タピがこの缶をつつくのが楽しいらしく、ガンガン叩いて遊んでいる・・・笑 
 
 
 
遠出は今日が最後だな。こんなに疲れるとは思わなかった。しかもやっとの思いで家に辿り着いて、エレベーター乗ろうとしたら、14階の住人が先に乗ってて、バッチリ目があったのに目の前で扉閉められた時にはほんと頭に来たったら 
 
屋上で毎日飼い犬におしっこをさせてるの知ってから(シーツとか干しに行ったらほんと臭い。しかも自分達はそのおしっこ場を避けて干そうとするっていうね・・・)、マナーの無い人だなぁと思っていたけど、ほんと頭に来る すぐ目の前で閉めるって・・・数秒も待てない理由って何なのよ~~
 
 
 
旦那に『今日、目の前でエレベーターの扉閉められてすごい嫌な気分になった・・・』って話をすると、『あー、それ、14階の人じゃない?』と言う。何で分かったの?と言うと、他の階の住人ともエレベーターとかでよく一緒になるけど、14階の人が一番マナー悪いからって。・・・やっぱそうなのね。ここの住人の人、割とみんな感じが良い人ばかりなんだけどなぁ・・・まぁみんながみんな良い人とはいかないか。 
 
 
思い出したら頭にくるので『お腹か何かくだして、早く上に上がりたかったんだ。そうだわ、きっと。てかむしろ腹くだしやがれ』と思うようにした。←?   
 
 
 
・・・・いかん、もうすぐ母親になるというのに、私沸点低すぎる。汗 穏やかに・・・穏やかにいかなきゃ
 
 
 
 
 
 
今日はいつもより動き回ったせいか、お腹の息子も普段よりよく動く。動きすぎて痛いくらい 
 
 
明日は健診です。明日はどんな表情見れるかな☆明日は旦那が仕事なので、炎天下の中、行倒れにならないように気をつけなくちゃ
 
 
 
 
 

父の日のプレゼントと台湾の浴室

先週の日曜日は父の日でしたね。母の日は日本も台湾も同じ日なのですが、父の日は違います。中国語でお父さんは爸爸(発音:バーバー)、なので台湾ではその発音から、父の日は8月8日(8の発音はバー)なんですよね。そんなわけで私ってばすっかり忘れておりました。 

 
 
でも台湾でもしかり、父の日ってやっぱり母の日に比べて扱いが小さいですよね?母の日って忘れないけど、父の日ってほんと忘れちゃう。父ちゃんゴメン。苦笑 
 
 
 
父の日に気づいたのがなんと前日!急いで楽天とにらめっこです。兄と弟に『何送った?』と聞くと、二人とも口を揃えて『酒しかないやろ~』と。・・・うん、ですよね。私も酒しか思い浮かばなかったし。   
 
ちなみにうちの父は主人から『あんなに飲める人、台湾でも見たことないw』と言われてしまったほどザルなのです。汗
 
 
 
芋焼酎が好きでよく飲むので、今年はこれに。 
 
 
 
 
Item2017062   
 
※画像はネットからお借りしました。 
 
 
 
旦那が『もう少し高いのか、大きいのにしてあげたら?』って言ってくれたけど、『どうせザルだから。笑 少なくともいつも飲んでいるのより高級だから、このくらいでいいんだよ。飲みすぎると酒癖悪くなるから母さんが大変になっちゃうしこれくらいで良い』と。それにこの綺麗なブルーが私が好きだったし♪ 
 
 
父の日前日にポチったので、着くのは明日になる。父ちゃんゴメンよ~と謝っておきました 
 
 
 
 
さて産後に母が台湾に10日間だけですが、手伝いに来てくれることになりました☆  
 
母は海外の食べ物とかが全然駄目な人だから、このくらいの期間が限界らしい(たぶんこれでもかなり頑張った方かも。笑) なんたって人生初海外が私の結婚式でしたからね。海外なんて生きてる間行く事は無いだろうと踏んでいた田舎の主婦が、まさか娘が海外に嫁ぐ事になった上に・・自分も海外に行くことになるなんて・・・って感じだったらしい。 
 
 
結婚を決めた時は『先に言っておくけど、もし将来子供(母にとっては孫ですね)ができても私は手伝いとかに行けないからね。お母さんほんと海外とか無理だから。ちゃんと覚悟しておきなさいよ』と言われていましたし、まさか来てくれると思わなかった。妊娠が分かって、『お手伝いに行かないといけないね』って言ってくれた時はびっくりしたなぁ。でも未だに『ご飯だけが心配・・・』とか言ってるから、スーパーで材料買ってきて私が作るなり、母に作ってもらうなりになるでしょうけどね。笑 
 
 
本来旦那に母の空港への送迎をして貰うつもりでしたが、日本語教師の友達(母も何度も面識あり。日本に行ったときには家に泊まった事も♪)が『私が行くから心配しないで!旦那さんあんまり日本語流暢じゃないから、きっと緊張しちゃうだろうし(あとから旦那に言ったら『よ、良かったー!実は内心心配してたんだよ~!俺の日本語で場が持つかと』と言っていた。笑)私が行くよ!』と言ってくれたので、本当に助かりました☆彼女には台湾に来て以来、本当に色々な事を助けて貰ってばかりです。 
 
 
そんなわけで7月末に台湾に母が来てくれる事になりました。お手伝い云々より、孫に会いに来てくれるその気持ちがやっぱり嬉しいですね♪産後で疲れきっている時期ではあるかもしれないけど、それでも時間が惜しくてたくさんお話しちゃうだろうな。笑 
 
 
 
 
 
食事はまぁどちらかが作ればいいとして、私がもうひとつ心配しているのは我が家の浴室。
 
 
 
一般的に日本の浴室っていうと、 
 
 
 
 
1320509948  
 
こんな感じですよね、ちなみに実家の浴室もこんなんです。 
 
 
 
しかしここは台湾。こんな風呂がついた家なんて、家賃がめちゃくちゃ高くて一般庶民は手が出ませんよ。逆に家賃はまぁ何とか払えなくは無いけどって所についてるバスタブなんて古いか汚いのがほとんどだし・・・。とにかくバスタブがついてて綺麗!な所なんて、我が家の経済ではとても借りることは無理なのです・・・。 
 
 
じゃあ台湾の一般家庭の浴室ってどんなん?って思うでしょう?こんなんです。 
 
 
 
 
1  
 
※画像はネットからお借りしました。 
 
 
 
この間我が家の浴室これよーと日本の友達に写真送ったら驚愕してたもんな。『えっ、いや、これ洗面所じゃん』と。『うん、洗面所の前のスペースが風呂なんだよ』って言ったら、ひーー!なってた。・・・うん、まぁそうなるわよね。日本じゃ考えられないよね。苦笑 
 
 
我が家の風呂兼洗面所もこの写真と似たようなもんです。ついでにいうと旦那の実家や親戚の浴室もこんなんだわ。 これが一般庶民の普通の浴室なのです。 
 
 
 
 
これには母もたぶんカルチャーショック受けるんだろうな。バスタブないからねとは言ってあるけど、まさかこんなんだとは思ってないだろう。でも台湾は銭湯なんてものは無いから、受け入れて貰うしかないねぇまー夏だし、シャワー浴びるのは何の問題もないから大丈夫だろ。冬だと止めたと思うけど。苦笑

市松人形カットになった。

昨日急に前髪を作りたくなった。前髪ってホント不思議なもんで急に作りたくなる衝動にかられる。 

 
 
 
旦那に以前の『前髪あり』の写真を見せて、『前髪あった方がいいかなぁ?ない方が良いかなぁ?』と聞くと、まじまじと写メを見るなり、 
 
 
 
うーーん、やっぱかっこいいなぁ』 
 
 
へっ?!』 
 
 
 
 
 
 
なんちゃない、私の隣に写ってる自分に対しての感想を述べた。  
 
 
 
 
 
いやいや、見て欲しいのはそっち(あんた)じゃないw 
 
 
 
 
 
 
 
 
冗談はさておき、ロングだったら前髪無しの方がいいけど、今は長さが足りないから、前髪作ったほうが似合うんじゃない?』ということだったので、出産前に行っておくことにした。自分で切れたらいいけど、私超の付く不器用だから無理なのよね・・・Youtubeとかでも切り方とか見てみたけど、全く自分で切れる気がしないので、だったら300円ちょい出して、プロに切ってもらった方がいいわ。 
 
 
 
そんなわけで今日の午前中に近くのチェーン店の美容室へ。シャンプーする?って聞かれたけど、大きなお腹を抱えてシャンプー台に横たわるのはツライので、泣く泣く諦め前髪カットだけをお願いする。しばらく来れないだろうし、ガッツリいっちゃってくれとお願いしたので、本当にガッツリいかれました。 
 
 
 
19225214_10155437186234133_88005071  
 
旦那に『こんなんなった。ちょっとガッツリ行き過ぎた。笑』と送った写メ。『日本のホラー映画に出てくる人形みた~い。爆笑(←市松人形様ですね・・・)』・・・うん、これは言われても仕方ない。ていうか、『出産したらしばらく行けないし、短く切っとこー♪』と何も考えずに切ったけど、よくよく考えたら、出産したら赤ちゃんを抱いて写真とか撮るであろうに・・・やばい、早まった  
 
 
 
今日はやっと雨が上がったので、その後は近所にあるお弁当屋さんに、大好きな海老のすり身揚げのお弁当を買いに行く。その時おかみさんからお腹を見て『お腹の子、男の子でしょ?!』と言われたので何で分かったの??と聞くと、『男の子はお腹がとんがるからね。見てすぐ分かるよ。笑』って。 
 
 
台湾だけなのかな、男の子だとお腹がとんがる、女の子だと丸くなるっていう風に言われているらしいんですよね。台湾人は結構知らない人とかにもフレンドリーに話しかける人が多いから、こうやって買い物をしたりすると色んな人と話をするけど、ほんとにお腹が大きくなってから色んな人に『男の子でしょ』って言われたもんな。 
 
 
 
 
 
***おまけ***
 
19225851_10155437186194133_68497046
 
海老のすり身揚げ弁当。おかず4種類は自分で好きなものを選べるのですよ♪

もう思い残す事はない・・・かな。笑

今日は先々月知り合った日本人ママさんとランチに行って来ました♪ 

 
 
 
今日で会うのは2回目。実は以前私のブログにコメントを下さった縁から、お友達になってくださった方なのです前回は2人でしたが、今日はママさんの息子ちゃんとも初めて会うことができました☆もうすぐ2歳で元気いっぱい、可愛かったです♪そしてお友達がしっかりお母さんをしている姿を見ると『すごいなぁ。私に出来るかな』と毎回思います。 
 
 
ママさんは台湾で息子さんを出産されているので、出産や育児の話を聞かせて頂いたり、愚痴を言い合ったり、時間が経つのがあっという間でした!出産したらしばらく引きこもりになっちゃうし、その前にもう一度会っておきたいなって思っていたから、会えて本当に良かったです 
 
 
愚痴といえば、今日はそんな話もお互いしたのですが、やっぱり台湾人に嫁いだ人だからこそ、分かりあえる苦労みたいなものって、すごくあるような気がします そしてこういう愚痴を吐き合える場所ってすごく大事だと改めて思う。っていうか無いとやってられないよ~。女性は基本吐きだして発散するものだと思ってますしね。誰かに話すだけでやっぱり楽になるし、それに分かる分かるって言ってもらえると心もやっぱり軽くなるしね。 
 
 
『(海外に嫁ぐのは)あなたが決めたことでしょ』と言う人もいると思うけど、愚痴くらい吐かないとやってられないのよって話ですよ。自分の生まれ育った土地を離れて頑張ってるんだもの。愚痴くらい吐いたっていいじゃない 
 
 
 
そんなお友達ママさんから可愛いお土産を頂きました♪ディズニーランドのタオルと、それからそれから。。。 
 
 
 
19224875_10155434465534133_66753625  
 
インコさんのLEDライトーーーー☆☆ 
 
 
 
 
これね、ココ友さんのブログで見て、ずっと可愛いな欲しいなって思ってて、日本に帰った時や、台湾で日本輸入のガチャガチャを見かけた時、ずっと探していたけど、見つからなかったものだったんです。まさかこれを頂けるとはw これスイッチオンすると鳥さんの鳴き声がするんですが、タピの反応は。。。。 
 
 
 
 
     
 
 
見せたら逃げるかと思ったら、笑ってますw(ちなみに愛玉さんはすぐ逃げたw) 
 
 
 
このあと小屋から出して直に見せてみたら、少しモコヘッドになって緊張しつつも、やっぱりキャハハハハ笑っていた。えらく気に入ったらしいw 呼び鳴きがひどい時とかは、これ使えそうだな。笑 
 
 
 
 
19225840_10155434465649133_37114060 19248106_10155434465744133_33179468  
 
愛玉さんは相変わらずクールビューティー(←親バカです)ですが、タピは何だか最近前にも増して、甘えん坊度があがってる様な・・・  
 
出してー出してーーといつまでも鳴き止まないので出してあげると、手の上で寝だしたりね。いやいや寝るなら小屋に戻ってゆっくり寝なよと言っても帰らない。何なんだろう
 
 
 
 
話がインコにそれましたが、そんなわけで出産前に改めて会っておきたかった友達にはもうほぼ会えたから、これで思い残す事はない・・・かな。あそこのレストラン行っておけば良かった~は多少あるけどそれはまた先の楽しみにとっておくとしよう。苦笑 

ついに37週突入!

昨日は健診でした。 

 
 
 
臨月に入ってから、健診の度に赤ちゃんの心音を測定する検査があります。お腹に装置を巻きつけて30分くらいかな、横になって測って貰うんだけど、最近は正面向いて寝ているともう10分くらいで限界が来てしまう昨日も途中から吐き気と腹痛がし始め冷や汗が出てきたので、看護師さんに許可を貰い、横向きの姿勢に変えて、どうにか測定終了。 
 
 
 
 
昨日は大雨だったせいか、朝早くから来ている患者さんはあまり多くなかったので、そう待たずに健診が終わって良かった☆ 
 
 
 
 
さて、ついに37週目に突入しました。昨日も4Dエコーをしましたが、『赤ちゃんの体重すでに2800くらいだよ』って言われてビックリ!通りで最近お腹がやたらと重くなったなぁと思ってたはずだわ。でも先週の健診では確か2400って言われていたから、おそらくどちらかの数字が間違っているっぽいけど  ちなみにやっぱり頭が大きめだそうで 
 
 
 
『頭大きいと難産になりやすいっていいますよね?』と聞くと、『そうねー。だから今はしっかりウォーキングしたり骨盤を開く運動をなるべく頑張ってね』とのこと。最近毎日雨でウォーキングにいけないので、家の中を歩き回ったりしたり、骨盤を開くストレッチも頑張っておりますが、さてさてどうなることやら。 
 
 
 
 
昨日はエコーの際、ちょうど息子は起きていたようで、お顔もしっかり見せてくれました先週は『タートルズみたいだね』といわれた息子、今週はちゃんと赤ちゃんの顔に戻ってました。笑 
 
 
 
しかし毎回エコーの度に顔が違うのよね。エコーを担当してくれる先生によっても写し方が全然違うせいか、女医さんが担当してくれる時は比較的可愛らしく、男の先生が担当してくれる時はタートルズだったりジャッキー・チェン風に面白おかしく写るのは何でなの?!?!笑 
 
 
 
昨日はいつもより唇がぽってり厚く写ってたなぁ。 『唇ぽってりなら、私の愛する斎藤工みたいになってくれないかなぁ(←無茶言うな)』と言うと、旦那から『笑ってはいけないの方の人になる確率もあるよね(←浜ちゃんですねw)』と言われましたw  
 
うん・・・いや、あくまで希望だから・・・。人生そんなにうまくいかないの分かってるから・・・。と言いつつ、ラインの写真を願掛けで斎藤工に変えたのは他でもないこの私です 
 
 
 
それにしても何度も写真を見てしまいます。可愛い。。。早く会いたいな  
 
とはいえ出てきたら、もうそんな事考える余裕もないくらい、毎日バタバタで大変なんだろうなぁと思うと反面『・・・うん、急がなくていいから、ギリギリまでお腹にいていいよ』と思う自分もいます。苦笑 
 
 
 
 
 
 
そういえば台湾人はものすごく星座にこだわるので、『22日以前は出来れば避けて欲しいなぁ・・・』と旦那に言われます。22日以降だったらかに座、それ以前だとふたご座らしいんだけど、ふたご座はものすごく気が多いイメージがあるらしく、旦那には出来れば硬派で大人しいタイプのかに座がいいと言われました・・・(ちなみにこれ友達の旦那さんにも言われたなぁ。苦笑) 
 
 
ただ反面ふたご座は世渡り上手らしいから、私は全然どっちでもいいんだけど。スネ夫みたいな極端すぎる腰ぎんちゃくは嫌いだけど、世渡り下手よりかは上手な方が全然良くない?というと、『でもやっぱり印象があるんだよね~』だって。 
 
 
 
何座だろうが私はどーでもいいですわw 
 
 
 
 
そもそも絶対星座だけで性格決められないと思ってますもん。血液型とかも関係してくるんじゃないかなぁと日本人の私は思ってしまう。 
 
身近な所で言えば、うちの父も旦那も射手座なのですが、血液型が違うせいなのか全っ然性格違うし。  
 
 
 
 
 
37週に入ったので、今日は家で入院準備等もちょこちょこ始めました。カメラとかも用意しとかないとなとかなり長いこと使ってなかったデジカメを取り出してみると、昔の愛玉ちゃんの可愛い写真が出てきましたw 
 
 
 
 
072 076  
 
 
頭のしましま具合を見る限り、これまだ家にきて数ヶ月くらいの写真ですね☆うわぁ~~可愛い~~
 
 
 
この時はカキカキとかも自分からさしてくれてたけど、今は指を出そうもんならガブリですw手や肩には乗ってくれるのに~~苦笑 
 
 
 
 
そういえば一昨日くらいから、微妙に後期つわりのような症状が出てき始めて、微妙にツライ喉の詰まりが少し改善されたかと思ったら吐き気が~ 今日も朝起きると胃が気持ち悪くて、朝はグアバだけ食べたんだけど、夕方頃まで何も食べられず。それでも前期のピークつわりみたいに台湾料理の臭いにぐえっとなったりはしないので、全然マシだけどね

ベビー服についてのお勉強

さて、出産予定日まで1ヶ月を切っておりますが、私・・・・ 

 
 
 
 
ベビー服について、実はあんまりよく分かってない 
 
 
 
 
 
いやいや、雑誌読んだりネットで調べたりしているんですよ。でもオツムが弱いのかよく差が分からないし、また時間をおくとすぐ忘れてしまう・・・。しかも日本から友達や母が送ってくれたお洋服と台湾で自分で買ったお洋服とあるわけですが、もちろん呼び名も違うわけで、混乱してきちゃうのよ~~これではいかんと改めて復習する事にしました。 
 
 
 
 
 
18920279_10155405603824133_25994299  
 
 
やっと日本語名と中国語名で分けることが出来たわ  これ携帯の写真フォルダだけじゃなく、箪笥の上に貼っとかないと。
 
 
 
もっと早くやらんかいって感じですが、元々腰が重く、その~~・・・・・土壇場にならないとやらないこのO型の性格が災いし・・・・(以下延々言い訳が続く)  
 
お洋服の水通しはほとんど終わったんだけど、いくつか新しい物を友達が日本から送ってくれたりして、それがすごく可愛かったので退院の日に着せたいなと思ったから水通ししたいんだけど、ここんとこ雨続きで 今週はずっと毎日雨マークになってるな。
 
 
 
 
しかし、短肌着、長肌着、コンビ肌着の違いなんて、ほんっと最初はよく分からなかったですもんね。汗 肌着は一番最初に着せるっていうのは知ってたけど、サイトによっては夏は短肌着の上にコンビ肌着なんて書いてあったりして、『肌着の上に肌着?!?!?!?』ってなったり。苦笑 
 
 
 
あとサイズ表記も日本製のものとこちらの物では違うのです。 
 
 
 
 
18953114_10155399290394133_38877582  
 
 
 
これがあれば、『これは日本だとどのサイズになるんだっけ??』と毎回悩まなくていいしね! 
 
 
 
それにしても両親や日本の友達からプレゼントに日本製の服を送って貰ったりしてて思うけど(本当いつもありがとう)、日本の服はクオリティも高いし、可愛いですね。しかも西松屋だったりベビザらスだと価格も良心的みたいだし。 
 
先週我が家に去年ママになった友達がイケメン息子ちゃんを連れて遊びに来てくれたのですが『ほんと台湾可愛い服少ないよ~~』って嘆いてたしな。うん、見てても確かに少ない。苦笑  
 
 
 
出来れば本格的に寒くなる前の10月頃に、一度息子を連れて日本に帰国したいと思っていますが、それが実現したら西松屋とかベビザらスにも見に行きたいな♪ 
 
 
 
4438063  
 
※画像はネットからお借りしました 
 
 
 
こんなやつとか絶対台湾ないし!!この間友達が娘ちゃんに可愛いスーパーマリオの服を着せている写真を送ってくれたんですが、他にはどんなものがあるか調べてみたら見つけた♪実はこれ昔、甥っ子2人にあげたことがありますwこれ息子にも着せたいなー笑 
 
 
バイキンマンなんかもあって(私はアンパンマンよりバイキンマン派)可愛かったなぁ。10月に帰るとなると、色々買っちゃいそうだから節約しなくちゃ。苦笑 
 
 
 
 
 
 
そういえば数日前から続く喉の異物感ですが、どうやらこれ妊娠後期にはよくある事みたい。赤ちゃんが下がってくるとだいぶ改善されるのだとか。そういえばこの症状が始まったくらいから、胃酸が上がってくるような胃のむかつき(後期つわりらしい)があって、特に夕方頃から『き゛も゛ち゛わ゛る゛い゛~~~』となる事があるので、やっぱり関係があるのかも。食後にわかもと飲むと、少し症状が軽くなるから、最近はわかもとを食後に飲むようにしています。 
 
安定期前のつわりに比べたら、それでもまだ全っっ然マシですけどね 
 
 
 
明日は健診です。またお顔見れるかな♪

マタニティフォト?!?!

この間、友達から 

 
 
 
 
『そういえばマタニティフォトとか撮らないの??』 
 
 
 
 
 
と聞かれました。 
 
 
 
 
マッ、マタニティフォト?!?!・・・ってあれか?あの芸能人がよく撮ってる、ドレスとか来たり、お腹出したりして撮るやつか?? 
 
 
 
 
 
 
 
そんなもんは、若くて綺麗な子に任せておけば良いわ。苦笑 
 
 
 
 
 
 
 
 
そもそもおばちゃんのお腹なんて見せられても困るでしょうよ。私だったらごめん・・・見せられても反応に困る。←こらっ  
 
 
 
そもそも日本・台湾とも周りで撮ってる友達見たことないよ。芸能人だけが撮るものだと思ってたけど・・・流行ってるの??
 
 
 
 
しかし、こんな大きなお腹抱えてたったり座ったりなんてホント大変だろうなぁ 考えただけで、ゲッソリするわ。苦笑 
 
 
 
 
 
人には一切公開せず、お腹がどれくらい月々で大きくなっているかを、夫婦だけで撮ってるお腹の写真はあるけど、とても人様に見せられるようなものじゃないもん。家族だけで、記録用で撮るもので十分です。しかし半年前と今月撮ったものを見比べてみましたが、ひぇぇ(汗)というくらい全然違う大きさでびっくり!産後は頑張ってもとの体型に戻したいけど・・・どうなることやら。苦笑
 
 
 
お腹といえば、毎日しっかりオイルを塗ってケアしていたからか、心配していた妊娠線は出来ずホッとしました!高いクリームは買わなくて、結局ずっとバイオオイル塗りたくってたけど、安くても口コミ通りの高い効果があった♪バイオオイル、グッジョブ☆ 
 
 
 
Tumblr_nojovbkhqo1u9uha2o1_400  
 
 
結局妊娠中、5本~6本くらい買ったのかな。それでも一本1000円ちょっとくらいだから、その値段で妊娠線を予防出来たと思ったら、安すぎるくらいです☆出産まで毎日頑張ってマッサージしなくては。 
 
バイオオイル様、ありがとうっっ☆

より以前の記事一覧

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ