「我的父親母親(邦題:初恋のきた道)」
最近、授業が終わると学校のDVD閲覧室に行く、ということが多いです♪
せっかくだし、少しずつでも感想等書いていこうかなと。ただ、もちろん(?)中国語発音・中国語字幕のため、内容ちゃんと分かってなかったり、ひょっとすると多少間違ってる部分もあるかもしれません。ので、あんまり参考にはならないかもとりあえず「観た!」という記憶を残しておくために自己満足に書きためて行こうと思います(笑)
「我的父親母親(邦題:初恋のきた道)」
満足度★★★★☆
(あらすじ)
中国映画界の巨匠チャン・イーモウ監督が『あの子を探して』に続き、素朴な感動のテイストをもって描いたラブ・ストーリー。父の死で帰省した青年。彼の母は「村に昔から伝わる方法で父の葬式をしたい」と譲らない。母がそこまでこだわるには理由があった。
若き日の母=18歳の少女デイ(チャン・ツィイー)は、村にやってきた20歳の小学校教師チャンユー(チョン・ハオ)に一目惚れ。以後、彼女はせっせと彼のために弁当を作り続けていく。やがて二人の思いは通じあうのだが…。
この映画、実は日本にいる時からずっと見たいと思っていたんですが、なかなか機会がなく、結局見ないままだったんです。で、学校にあって「見てみよう」と手にとって見たわけですが…これは本当に良かったです。もう3,4度見ましたね~(話の内容で「どういう意味?」という部分を確認したいがために、見てみたというのもあるんですけどね。笑)
とにかく二人の純愛に泣ける。しかもね、出てくる人がみんないい人ばっかりなんです。村長さんといい、彼の教え子達といい、主人公の息子も優しい。
自分の手料理で好きな人に、一生懸命気持ちを伝えようとする若き日の母、チャン・ツィィーがまた可愛い☆しかも料理がちかーーっぱ美味しそうなんですよねぇ。で見るたびにお腹グーグー言わせてました(苦笑)
しかも、泣く所も多い!たった90分くらいの長さなのに、何度泣いたかなぁ。苦笑 「お父さんにもう二度と会えないんだよ」「お父さんの教科書を読む声が好きだったんだよ」という愛情あふれるお母さんのセリフやら、若き日のお母さん、チャン・ツィィーが幾日も幾日も待ち続けるシーン。その父がどうして村を出て、禁じられていたにも関わらず、なぜ村に帰ってきたのか?
しかし、お腹グーグー言わせるわ、泣いて鼻をずびずび言わせるわ、やかましい事この上無かったわし・・苦笑
2●歳のわしがいうのもなんですが、こんな純愛してみたいよーーー!!!いや、ほんとに!でも、この映画観ると魂浄化されるような気がするよ~。
多少ネタバレになってしまうんですが、夫を亡くして毎日泣き続け、ついには盲目になってしまったツィィーの母のセリフ「このお椀を使った人が、娘の心を一緒に連れていってしまった」というセリフがあるんですが、そんな部分にもなんだかじわーーっと。口では結構厳しいことをツィィーに言うんですが、実はものすごく娘思いだったりする。
また見る事になると思いますねー、これは。you tubeにもアップされとるけど、字幕が英語なんだよなー(苦笑)まだ全然字幕に頼り切ってるから、発音だけじゃ見れないしな。でも中国語を聴きたくて、たまに流したりもしています。
日本じゃ絶対作れない映画だろうなと思います。
最近のコメント